実はたくさんの種類の頭痛があります!あなたの頭痛はどれ?

2023年12月27日

皆さんこんにちは!

i-care鍼灸整骨院 行徳駅前院です🐡

 

本格的に寒くなり風邪をひく人が多くなってきました。

新型コロナウイルスだけでなく、インフルエンザも流行っていますので、今一度手洗いうがいを徹底して風邪には気をつけましょう!

また、バランスの取れた食事適度な運動も心掛けましょうね!

 

さて今回は、気圧差のせいか頭痛を訴える方が続出しているので頭痛についてお話していきます!

 

頭痛の種類

頭痛にはさまざまなタイプや原因があり、『国際頭痛分類第三版(ICHD-3)』では300種類を超える頭痛があると分類されています。

頭痛のタイプは大きく分けて2つあり、はっきりとした原因や疾患が見当たらない頭痛そのものが病気の一次性頭痛他の疾患が原因で起こる頭痛二次性頭痛があります。

 

一次性頭痛

片頭痛や緊張性頭痛、群発性頭痛など繰り返し起こる慢性頭痛。

これらは3大慢性頭痛と呼ばれており、日本人の3人に1人が悩んでいると言われています。

 

二次性頭痛

くも膜下出血や脳腫瘍、髄膜炎など命に係わる頭痛も含まれる。

 

ほとんどの方は一次性頭痛に分類されますが、もし油断をして二次性頭痛を見逃してしまうと大変なことになってしまうのでなかなか改善しない方は一度検査をお勧めします。

 

緊張性頭痛

今回は数ある頭痛の中から多くの方を悩ませている緊張性頭痛について詳しくお話しさせていただきます!

 

緊張性頭痛は頭の横の筋肉や、首肩の筋肉が緊張することで起き、筋肉の緊張により血流が悪くなってしまいます。

その結果、筋肉内に老廃物が溜まり、その周囲の神経が刺激され起こる痛みです。

また、引き起こす原因は精神的・身体的ストレスであることが多く、パソコンなどで長時間の同一姿勢が続いている方にみられることが多いです。

目の疲れや倦怠感などと共に痛みが現れやすく、後頭部から首筋を中心に頭全体がギューっと締め付けられるような痛みが特徴的です。

まるで西遊記の緊箍児(きんこじ)のように痛くなります。

 

まずはならないように予防することが大切です。

1.長時間同じ姿勢をとらない

良い姿勢をとり同じ姿勢で長時間作業しないように気をつけましょう。

 

2.首や肩の血行アップ

こまめなストレッチをしましょう。

以下の簡単なストレッチがあるので実践してみてください。

★首を左右に倒し10秒から15秒キープ

★椅子に座って前屈

★肩に力を入れて上げて力を抜きストンと落とす

 

3.枕の高さを調節

高すぎたり低すぎたりしていませんか?

知らず知らずのうちに筋肉を緊張させてしまう恐れがあるので自分に合った高さを選びましょう。

 

もし緊張性頭痛が出てしまったら・・・

1.温める

首や肩、目元を積極的に温めましょう。

お風呂に入ったりマッサージをしたり、ホットタオルも良いです。

血行が悪くなってしまって頭痛が出ているのでまずは血行を良くしましょう。

 

2.気分転換をする

心身にストレスを加えていることを中止して早めに気分転換をすることを勧めます。

例えば、その場から離れたり少し遠出をするなどして、すこしでもストレスから離れましょう。

 

今回は一次性頭痛の緊張性頭痛についてお話しさせていただきました。

次回は片頭痛についてお話ししようかと思いますので乞うご期待ください!

頭痛について詳しくはこちらをご参照ください!

⇒頭痛について

 

行徳、南行徳周辺でお困りの事がございましたら当院までお気軽にご連絡ください!

i-care鍼灸整骨院 行徳駅前院🦆

℡ 047-314-5758