梨状筋症候群

このようなお悩みはありませんか?

  • お尻まわりに痛みがある
  • お尻から足首までにかけて痺れがある
  • 立ったり座ったりが痛くて辛い
  • 寝ている姿勢でも痛みを感じる
  • 痛みはあるがレントゲンでは異常がないと言われた

梨状筋症候群とは?

お尻、太もも、ふくらはぎ、足先にかけての痛みや痺れの原因は梨状筋(りじょうきん)症候群かもしれません。

特に痛みによって整形外科などを受診してレントゲンの画像検査も異常がなく、湿布と痛み止めだけ出された経験ってありませんか?

湿布などの投薬期間中に治るのかと思いきや治らない・・・

「お尻周りが痛くて仕方ない・・・」

「下半身が痺れて困っている・・・」

この状態が続き、慢性化していくと日常生活でさえ困難になってきます。

どのような症状が出るのか?

梨状筋とはお尻の深い部分にある筋肉です。通常であれば柔らかい筋肉です。

しかし、何かしらが原因で負担がかかる事で筋肉の緊張が強くなり、硬くなります。

それが筋肉の下を通っている坐骨神経を圧迫する事で神経痛、痺れを引き出してしまいます。

このような状況になっている状態を「梨状筋症候群」と言います。

  • お尻周りの痛み
  • 下肢の重ダルさ
  • 下肢の張るような痛み
  • お尻~下肢への痺れ
  • 下半身に上手く力をかけられない

生活や仕事をしていて「股関節」の動き(特に曲げ伸ばし)が入った時が特に感じやすいです。

曲げている状態(デスクワークや運転など)でも症状を感じやすくします。

カウンセリングで状態の確認をします

カウンセリングまずはカウンセリングにて「痛みが出てきた要因が何なのか」をお聴きしていきます。

 

いつ頃からどういう経緯で痛みが出てきたのか、どのような症状が出ているのかを確認していきます。

 

 

そこからその状態が梨状筋症候群なのかどうか検査をしていきます。

検査の一つとして「ボンネットテスト」を利用します。

寝た状態で検査する方法で梨状筋が伸張される事で症状が出るかどうか検査をしていきます。

その他には骨盤のバランス股関節の柔軟性をチェックしていきます。

骨盤×筋膜に対する根本アプローチ

当整骨院では骨盤×筋膜に対する根本アプローチをしていきます。

骨盤のバランスが崩れる事で周りに付着している筋肉がとても強く緊張します。

筋肉は筋膜を介して連結している関係があり、それによって痛みや痺れが連動して感じるようになります。

梨状筋は大殿筋、中殿筋、腸腰筋などと関係性を持っており、特に前面に付着している腸腰筋は施術をしていく上でとても大切な筋肉になります。

【全身整体コース】という当整骨院で一番人気のあるメニューで全体的な身体の骨格や筋肉のバランスを調整していくコースがあります。

このコースではお身体に合わせた内容で施術をしていけますので梨状筋症候群でお悩みの方はこちらをまずはお試しください。

 

痛みが抜けたら再発予防のトレーニングを

施術によって痛みが引いてきたら「再発予防」をしていく事をお薦めします。

特にお尻に負担がかかりやすいのは体幹が弱い場合が多く、前後のバランスが取れない事が原因の一つになります。

体幹を鍛えるのに当整骨院では【EMSトレーニング機器】があります。

これは寝ている状態で体幹を鍛える事ができ、時間にして30分で腹筋9000回相当の刺激が入ります。

動くと辛い状況でも運動ができるものでスポーツ選手も利用していてリハビリにも使う事があります。