ギックリ腰
- 屈んだ瞬間に痛くなった
- 年間通して何度も繰り返している
- 立ち上がった瞬間が辛い
- 起き上がる事さえできない
- 歩く事が困難になっている
ギックリ腰ってどんなもの?
ギックリ腰と腰痛の種類
ギックリ腰は海外では「魔女の一撃」と言われる位急激に痛みが現れます。
そして日本人の約9割位が腰痛に経験があると言われています。
しかし、腰が痛い事を「腰痛」と言いますが色々な種類がありますよね?
例えば、
- ギックリ腰
- ヘルニア
- 脊柱管狭窄症
- すべり症
- 腰椎骨折
- 変形性腰椎症
- 慢性腰痛
などなど、色々な腰痛がありますよね。
痛みが出てくるタイミングも人それぞれで違いますよね?
- デスクワークで座りっ放しが続いた時
- 椅子から立ち上がった瞬間
- 朝起き上がろうとして時
- 靴下履こうとしゃがんだ時
- 歩いていた時
- スポーツをしていた時
痛みが急に出てきたものを「急性腰痛」と言い、痛みが長期的に続いてるものを「慢性腰痛」と言いますがギックリ腰は急性腰痛に該当します。
しかし、ギックリ腰のような急性のものでも原因は日頃の私生活の部分が原因となります。
打撲だったり、転んで捻ってしまったりなど本当の意味で急にその場で痛めてしまったものに対してギックリ腰のような急性腰痛は「偶然的」にその場で痛みが現れてしまっているだけなのです。
ギックリ腰をi-care整骨院 南行徳院ではどうするの?①
まずは緊張緩和を目指します
ギックリ腰は【筋・筋膜性腰痛】とも言われています。
筋膜に対して何かしらの動作により裂け目ができてしまい、急激な痛みがでてきてしまいます。
大事なのが腰の部分に裂け目が入りますが「原因は別の場所」にある事が大半です。
特に腰痛に対しては背骨や骨盤を支えている【腸腰筋】という筋肉がとても重要になってきます。
この筋肉は上半身と下半身を繋いでいる唯一の筋肉であり、動作にも姿勢維持にもとても大事な筋肉になります。
上半身からの影響も受けるし、下半身からの影響も受ける為、腰痛の原因になりやすく、ギックリ腰以外の腰痛の原因に関与している事が多い筋肉になります。
しかし、必ずしも腸腰筋に原因がある訳ではありません。
デスクワークが多い方などでは原因が検査をしたら首だったというケースも多くみられます。
i-care整骨院 南行徳院では【本当の原因】がどこにあるか検査をしていき、そこの原因となっている筋肉や関節に対して手技療法などでアプローチをかけていくように取り組んでいます。
アプローチ法も、
- 整体術
- 電気療法
- 温熱療法
- 鍼灸施術
- テーピング療法
- 関節矯正
- 筋膜リリース
このように様々な方法があります。
各患者様に合った内容を組み合わせてオリジナルのメニューでアプローチしていきます。
ギックリ腰をi-care整骨院 南行徳院ではどうするの?②
再発しなようにする為に運動(トレーニング)します
ギックリ腰は筋・筋膜性のものである為、予防には【筋肉をトレーニングする】事が必要となります。
しかし、動くと痛い方に対して運動しなさいと言っても嫌々やる事になるので長続きもしないですよね。
その為、i-care整骨院 南行徳院では【EMSトレーニングマシン】を用意してあり、動くと痛みがある方でも安心して取り組む事ができます。
~EMSの利点~
- 寝た状態でできる
- 自分で取り組む以上の刺激を無理なく入れる事ができる
- 短時間で集中してできる
- 着替え不要
- 施術と並行して取り組める
- 動かなくていいので運動が苦手な人でも安心
施術で痛みを取り除きながらリハビリでトレーニングをできるとよりしっかりと身体をよくしていく事が可能になります。
何度もギックリ腰になっている方の大半が体幹の筋力が弱くなっている事が多くみられます。
特にインナーマッスル(身体の支えとなる筋肉)が使えていないと怪我するリスクが高まります。
i-care整骨院 南行徳院では運動が苦手な方でも安心、安全に運動ができますので一度どのようなものなのかご体験ください。