坐骨神経痛

このようなお悩みはありませんか?

  • 常にお尻からももにシビレを感じる
  • 朝の動き出しでお尻に痛みがある
  • 長時間の同姿勢でお尻が気になる
  • 痛みはないが常にお尻の奥が気になる
  • 動き出しの動作でももにシビレ、痛みが起こる

坐骨神経痛とは?

坐骨神経痛とは腰から足にかけて伸びている「坐骨神経」が様々な原因によって痛みやシビレ、違和感、重だるさ、ツッパリ感などいろんな症状を引き起こすことが原因の神経障害のことを表します。

坐骨神経は人体の中で一番太く、長い神経だと言われています。神経の不調が起こる場所も佐様々な場所に起こります。お尻、ふともも、ふくらはぎ、足の指などに起こります。

坐骨神経

坐骨神経痛のタイプ分

圧迫タイプ(股関節)

これは何重にもなるお尻の筋肉が坐骨神経を圧迫することから起こるとされています。

お尻の筋肉や股関節(腸腰筋)などの筋肉が硬くなることにより、症状が発症します。

疾患でいうと梨状筋症候群といういのが、該当します。イメージとしては、梨状筋もしくはその周囲のお尻の筋肉を圧迫してしまう。水道のホースを足で押しつぶしてしまうイメージです。

 

ここ近年はデスクワークが増えていて、座っていることにより、お尻とお腹の筋肉の過緊張しくる影響で、この症状は凄く増えています。

 

牽引タイプ(腰)

これは足を上げたり、前屈をした際に腰椎という腰からでる神経を牽引することにより出やすいとされる疾患です。主に腰椎椎間板ヘルニアが代表例です。

腰からくる坐骨神経痛は他に、腰部脊柱管狭窄腰椎すべり変形性腰椎などなど。他にも脊髄腫瘍や脊椎カリエスなどの症状もあります。

坐骨神経痛の原因は?

坐骨神経痛は何か特別なことでなるものではありません。普通の日常生活のなかで体に対する負担が生じて、神経が痛みを感じてしまうというものです。

坐骨神経痛は腰に負担がかかるタイプと股関節に負担のかかるタイプとお話しました。ともに腰椎、股関節という関節に対しての負担がかかることにより、起こってしまいます。

 

坐骨神経痛になる大きな原因

原因1:骨盤の位置関係

骨盤が正しい位置により、股関節(腸腰筋&殿筋群)の過緊張が変わります。現代人は骨盤を起こす(前傾)させる筋肉が筋の質力低下を起こします。

そのため、骨盤が後傾して、殿筋の過緊張が生まれやすく、坐骨神経に対して負担をかけてしまいます。

原因2:股関節の位置

現在はO脚、X脚と足の位置が悪い方が多いです。これは普段から正しい筋肉を使わず、内側、外側のどちらかの筋肉が硬い、もしくは弱い。

O脚X脚

そのために骨を引っ張ってしまい、足の位置が正しい重心の位置からずれてしまっています。それに伴い、大腿部に付く筋肉も引っ張り合いをしてしまい、殿筋などの過緊張を生みやすくなっています

原因3:骨盤を支える筋力の低下

骨盤が前傾でも後傾でもどちらでも負担をかけてしまいます。正しい位置をキープする筋肉が現代人は衰えています

主に多裂筋、腹横筋、腸腰筋の3点は骨盤を正しい位置にキープするのに重要な筋肉です。この筋の出力が低下をしているので、姿勢がみだれ、負担をかけてしまします。

原因4:日常生活での負担

現代人はデスクワークが増えました。デスクワークは正しい筋肉を持っていれば、きつくはありません。

しかし、運動不足により、筋力の低下をした人たちには座るという日常生活が負担となっています。立つも座るも同じ姿勢をキープできなくなっています。

デスクワーク

まとめ

原因の4まで書きましたが、ほぼ似ています。そもそも、おおきな原因は身体を支える筋肉の筋力低下。これがすべてにおいて、影響をします。正しい姿勢を保つ筋肉がついていれば、そもそも負担とはなりません。

 

現在は便利になりました。その反面、自分の身体の機能が低下してしまっているのです。それを改善すれば、肩こり、腰痛、坐骨神経痛などどんな痛みも対応ができます。

坐骨神経痛は放っておくとどうなの?

坐骨神経痛は時間が経てばたつほど、悪くなるケースがあります。何度も繰り返したり、ずっと変わらない症状をもっていくと日常生活での動作が苦になるようになってきます。

立つだけでも辛い。座ってるのも辛い。動き出しが辛い。最終的には寝ているのも辛い。こうなってしまうと、かなり進行して、日常生活でかなりの支障をきたします。

痛みやしびれを感じた際は軽いからと放置せずに、早め早めの対応することが必要です。

痛みの感じ方

 

個人差はありますが、痛みのグレードはこういった感じで進行することが多いです。あくまで目安ではありますが、参考にして下さい。

坐骨神経痛の施術法

当整骨院では、丁寧なカウンセリングと検査・評価をとても大切にしています。同じ坐骨神経痛でも皆さん、少しずつ原因などは違ってきます。

1人ずつ検査・評価して、その患者様にあった施術と施術のプランニングをしていきます。全員が同じようなという方はいません。すべてにおいて、個別にて方針を決めて、ご提案をさせていただきます。

 

施術方法

i-care式調整法という当整骨院のオリジナルの施術方法があります。根本的に治していく方には4段階の方法で施術をしていきます。

  1. 股関節調整
  2. 肩甲骨調整
  3. 姿勢・骨盤調整
  4. 体幹強化

この4つでお身体を改善していきます。

1.股関節調整

私たちはお尻の筋肉とお腹周りの筋肉を股関節に繋がっていることから、股関節調整と呼んでおります。

ここの筋肉が大きな原因となることが多いです。これをグループオリジナルの手技療法により、緩めていきます。

2.肩甲骨調整

肩甲骨は腰痛、肩こり、姿勢など様々なものに関与が深いです。この肩甲帯機能をしっかりと緩めていき、肩甲骨の動きを改善していきます。患者様には浮船のようにゆらゆらできるくらいがいいですとお話します。

3.姿勢・骨盤調整

姿勢とは骨盤と背骨の位置関係が正しい位置にあること。骨盤調整とは骨盤と大腿部というももの骨の位置が正しい位置にあること。

この2つが合わせて、大事になります。似ていますが、少し違います。共に正しい位置に慣れるようにできると、安定した状態へもっていけます。

猫背・骨盤調整方法

4.体幹強化

1~3がしっかりと改善できたら、基本は痛みやしびれを感じません。それを常にキープするには関節を支える筋肉が必要となります。

これを強化出来れば、何歳になっても安定した身体のバランスを保つことができます。再発したくない方はお勧めです。

 

施術の方針を説明して、ご理解いただけたらそのゴールに向かって施術やリハビリを開始していきますその場しのぎではない、安定したお身体に慣れるようにできるのが一番だと思っています。

最近では動画などでも様々なストレッチやトレーニングが載っています。いいものもあれば、やってしまうと悪化してしまう可能性もあります。

本来は専門的に見てもらい、アドバイスを受けて、そういったことを取り入れることにより、より効果は出やすいと思います。

長年の坐骨神経痛でお悩みの方がいましたら、痛みが悪化して手をくれになる前にi-care整骨院南行徳院までお気軽にお問い合わせください。